1月21日  第19回 講座

午前中の授業

あがらない!

   聞きたくなる!

      話し方を身につけよう。  その②

 

 

人前で話すことはにがてなので、ちょっと不安がありましたが、

「楽しい時間を過ごすことを目標に、2時間よろしくお願いします。」

という言葉から始まりました。

確かにカレッジには学ぶ、友達を作るなど、楽しむために来ている。ということを再確認

 前回の授業では自分の良さ相手の良さを引き出すような自己紹介他己紹介を行った。その中でできるだけ簡潔に話すことを目標としていました。

今回は表現することと質問のテクニックを磨くということです。

ビブリオをすることのメリット

① 話が長くなる人は要約する力が身につく

②質問力が身につく

   質問がないのに先に手を挙げるくらいの人

   相手のことを知ろうと思えば質問が出てくる。つまり聞く力もつく

③自分の話を全く邪魔されずに話せる。

前半 

二人一組で好きな食べ物について話す。

これは、いくらでも話せる。話が尽きない。

 

後半 ビブリオ実践

ビブリオは5分で本の魅力を伝える。

 コツは自分の体験を盛り込む、相手に合わせる、世代が合わなければその世代に合う例を持ち出す。

四人一と組でそれぞれ選んだ本などの魅力を伝え合う。

5分間邪魔されずに話す。これが大変。途中で突っ込み、質問が欲しい・・・

また、いい年をした大人なので、ちょっと洒落たことを上手に話したい。という考えが邪魔をするのか、しどろもどろ。

でも他の人がどのようなことに興味を持ち、どのように考えているのかを話す機会などなかったということを知らされた。

授業が終わり、先生より、質問のある人

一番に上田さん、2番手は杉谷さん、3番手に田中さん。

これまで、いろいろ授業があったが、最後に質問する人は大体決まっています。先生が最初におっしゃった、「相手を知ろうと思うと質問が出てくる」。つまり講師の先生方に対する敬意の表れなのでしょうね。決して目立ちたがり屋さんや出しゃばりさんではありませんよ。

 

和田浩志 講師

2018年9月に「富田林ビブリオバトル」を立ち上げ、話しやすい場所の選定から、著者を交えたビブリオバトルを企画するなど、独自の創意工夫あるイベントを行っている。



午後の授業

全国で3477名、大阪府で228名、上級39名、富田林では1名

何の人数かわかりますか?

シューフィッターという資格を持った人の数です。

なんと少ない事か。

長生きするには歩くのが大切、老化は足からなどと言われ、分かってはいるが、ついつい安い靴屋でしかもバーゲン品を、しかも、ちょっときついけど安いから、と、靴を買っているという人はいませんか。(それは私です。)

それが、シューフィッターの数に表れているのではないでしょうか。

靴を買うときは必ず吐いて(履いて)から買ってくださいね。と先生は強調されます。

緊張して歩く時間を設けること、体の歪みにもつながるので、誰かに歩く姿を見てもらうとか、ショーウインドウに映る姿など工夫をすること。

確かにぼんやり歩いていると猫背になっていたり、歩幅も狭く、とぼとぼと・・・となっているのでは無いでしょうか。

女性は荷物を持っていることが多いので、左右のバランスが悪くなることが多い。

安い靴と高い靴の違い(分解した靴を見せていただく)

高い靴は小さな部品が多い着地した時に踵の衝撃を弱める部品や踵部分が潰れにくくなるような部品など、中敷だけでも数千円するものが入っている。

足との付き合い方

筋トレは必要、凸凹したところを歩く、風呂で足の指一本一本を丁寧に洗う、足の指をマッサージするだけで、血流が良くなる。

玄関に紐ぐつをしっかりと結べるようなイスなどがあれば良い。

休憩時に希望者が足裏プリントを撮ってもらっていました。結果

ずっと扁平足だと思っていた人が、そうでは無いことが判明

最後に、紐ぐつでしっかりと歩くのが一番。

 

歩く姿を先生に点検してもらう、後ろから見るとよくわかる。

 

足裏プリント。

赤ん坊の足形のイメージです。

 

 

池川成子

FHA認定 上級シューフィッター

ドイツ式フスフレーガー(フットケア)

介護福祉士 

福祉用具専門相談員

足の計測とカウンセリングによって、足のトラブル改善・健康維持のための靴を提案する。

足のケアをし、最適な靴を履き、正しく歩行出来るようなプログラムを伝えている。

"100歳までウォーク推奨

 

 

【所属】 シューズ タナカ

 大阪府富田林市若松町西 1-1865-10 
【連絡先】0721-23-5553

写真左の方が、値段の高い靴。小さな部品(これが大切)が多い。一方写真右の方は安い靴。踵の部分などは段ボールがはいっていたりする。

足裏プリントを撮ってもらっているところ。。